
第10回
謎は謎のまま
[ 更新 ] 2023.01.15


この店で、ぼくはだいたいコーヒーを2杯注文する。次に何が飛び出すか予想ができないから、もう少し聴いていきたいと思ってしまい、いつもお代わりをする。
カウンターの隅でこっそりShazamして、これまでに手に入れたレコードが数枚あった。中でもサム・ゲンデルの『サテン・ドール』というアルバムが素晴らしかった。ジャズの名曲が数多くカヴァーされているから、ジャズ・アルバムと言う人も多いと思うのだが、ジャズというジャンルだけに興味があるというミュージシャンではないような気がする。35歳だそうだ。彼が吹くサックスはかなり加工されていて、ピッチがベンドされていたり、リズムマシンなども使われていて、どちらかというと音響系の音楽にも聴こえる。

もう一枚、ニュークリアスの『エラスティック・ロック』がかかったときも驚いた。これは中学生か高校生のときに、郷里のレコード屋で見かけた記憶がある。同じレーベルから発売されたブラック・サバスというバンドのレコードを買い、ニュークリアスは眺めただけである。ただ、ブラック・サバスと同じレーベルから発売されていたので、同じようなヘヴィメタル・バンドだと思い込んでしまっていた。ところが〈月光茶房〉で流れたニュークリアスは、モーダルなジャズだったのである。

一度、ゆっくりとマスターと音楽について話してみたいと思ってはいるのだが、ぼくはまだまだいまの距離感を保ち、謎を謎のまま長く楽しむことを選ぶだろう。